燃えよ!えいごりまん
転職力アップ

転職すべきか悩む。給料・スキルアップできる会社を選べばまずはOK。

Workplace
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

給料・スキルアップできる仕事であればOK。苦しいときもがんばれる

「将来が不安だ…」「今の会社にいて本当にいいのだろうか?」

社会人になってそんなふうに感じたことありませんか。

特に結婚したり、子どもが増えてくると余計に焦ってきますよね。

支出が増えて貯蓄がなかなかたまらない、会社や業界がいつまでもつか分からない…

そんな心配ごとが増えてくる。

何年か仕事をしてみて仕事が自分に合っていないと感じることもあるかもしれません。

そんなとき転職してみようかなと考えたことはありませんか。

でも今のところ会社への不満は給料以外はないし、転職したから人生が好転する保証もないからなかなか踏み切れない。

そんなあなたに転職を2回した私はるパパが転職するときに考えるべきポイントをご紹介します。

結論は「とことん考えて悩んだら、とにかく一円でもいいから給料がアップする仕事、できれば新しいことができる仕事を選びましょう」です。

私自身の経験も踏まえて解説します。

転職するときに考えるポイント

Check

転職するときに今の会社と候補となる会社について比較するポイントを紹介します。

給料とスキルアップがもっとも重視すべき点ですが、全体像は把握しておきましょう。

仕事内容・職種

未経験の仕事と経験のある仕事では負荷が大きく変わります。

当然ながら現在の仕事に近い業界・職種であれば、転職したときの負担は軽いですよね。

転職年齢が若い場合は、未経験でもなんとかなりますが年齢が上がってくると(30代になると)相当な覚悟が必要です。

同じ業界・職種であっても会社の規模が異なれば、仕事内容は大きく変わってくるので注意です。

特に大手企業から中小企業に転職した場合、一人がカバーする業務範囲が広くなります。

その分負荷がかかることを想定しておきましょう。

一方、中小企業から大手企業に転職する場合は、業務の一部しか任せてもらえないというフラストレーションはあるかもしれません。

でも業務全体を把握できていて場数を踏んでいるので、まさに即戦力になれるでしょう。

大手企業だといって身構える必要はありません。

すでに十分なスキルが身に付いていますよ。

給料

非常に分かりやすい指標ですね。

上がるか、下がるか、同じか。

この記事にたどり着いたあなたはきっと今の収入に不満・不安があるのではないでしょうか?

であれば転職で給料がアップするのは必須条件。

転職するとき元の収入もよりますが、やはり10~15%程度は給料を上げたいところです。

新たな仕事をするにあたり、多少なりとも「スイッチングコスト」がかかります。

例えば引っ越し、子供の転園・転校などお金や時間がかかるので、それに見合う分の給料は確保したいところです。

他のポイントが改善する前提であったとしても、最低限1円以上は給料がアップすることはモチベーション維持という観点から大切と思います。

後ほど詳細をお伝えします。

やりがい

やりがいは仕事にとって大きな要素です。

正直やっても面白さを感じられない仕事をしても人生=時間のムダですよね。

少なくとも興味が持てる業界・職種を選ばないと、あとで仕事がどんどん苦痛になると思います。

やりがいと給料がバランスしている状態がベストです。

ただ注意しないといけないのが、多くの場合やりがいは持続しません。

転職したばかりのころは、気持ちが高まっていて「この会社で社会に貢献できる」という感じられるかもしれません。

でも実際に働き始めると理想と現実のギャップを直面せざるを得ません。

社会に貢献することももちろん大事、その前に会社に貢献しないと給料をもらえないということですね。

労働環境

今や在宅勤務を導入している会社も増えてきて、転職の条件とすることも可能になってきました。

働き方・働く場所を自由に選べることも重要な要素です。

働いている人の属性や年齢、職場の雰囲気なども自分と合っているとベストですね。

この辺りは入ってみないと分からないというところもありますので、転職エージェントを通じて事前に確認しておくとよいでしょう。

通勤時間

結構忘れられがちですが、通勤時間はコストです。

通勤に10分かかる場合と1時間かかる場合では同じ給料でも時間単価が変わってきます。

しかも通勤時間が長くなる場合は、家事や育児にかける時間が少なくなるため奥さんにも事前に相談しておくことをお勧めします。

奥さんに相談せずに転職して、後から夫婦でトラブルになってしまっては新しい仕事になれるどころではありません。

通勤時間がながくなる=引っ越しが伴う可能性が高まります。

その場合、奥さんの仕事や子どもの学校を変えることになるかもしれません。

その点もしっかり奥さんと相談しましょう。

給料アップは困難を乗り越える原動力

いくつか転職をするときに考えるべきポイントをご紹介しました。

特に重要だと感じる点の一つは給料です。

転職をすると必ずといっていいほど、大変な瞬間がやってきます。

特に慣れない業界や慣れない仕事であればなおさらです。

「転職しなきゃよかったかな」

そんな思いも湧いてくるかもしれません。

そんなときにあなたを奮い立たせてくれるのは給料です。

実際、私自身も辛いと思う時期はありました。

その間、給料はしっかり振り込まれてきます。

しかも前の給料より少しでも多ければ、そこに意味を見出し前進することができます。

2社目の会社にいたとき、先輩が「給料が下がる転職はするな」と言っていました。

その先輩はその後も3回転職し、収入は1700万円まで増えたそうです。

そこまで極端でなくてもいいですが、そういった意識を持つことは重要です。

スキルアップを求める「軸ずらし」転職のススメ

給料以外にも新たなスキルが身に付くかという点も重要なポイントです。

スキルアップには「軸ずらし」転職がオススメです。

私の場合は1社目食品業界/研究職、2社目食品業界/営業、3社目食品業界/マーケティングと一貫して食品業界からは離れていません。

やはり業界と職種を同時に変更してしまうと、転職した後の難易度がアップします。

「軸ずらし」転職をするメリットとしては、馴染みのある業界または職種で少しずつスキルの幅を拡張できる点です。

確かに同じ業種かつ職種であれば楽なのですが、スキルアップという点では少し物足りません。

今大企業に勤めているのであれば、規模の小さい企業に転職すれば同じ業種かつ職種への転職でもスキルは大幅に向上します。

大企業では業務のごく一部を担うというケースが多いですが、中小企業はそもそも人が少ないのでなんでも自分一人でやらないといけません。

結果、業務に精通し専門性が高まっていきます。

専門性が高い人材は転職市場においてはさらに価値が高まり、さらなる収入アップが目指せます。

また「軸ずらし」転職のメリットは選択肢が増えるというところです。

全く同じ業界でかつ同じ職種で絞るとどうしても転職先の候補が少なくなりがちです。

転職市場は常に動いているので、今の仕事とどんぴしゃ同じで給料も上がる仕事がでてくるのを待つという作戦もありですが、やはり時間がかかるのが難点です。

スキルアップという視点で、「軸ずらし」転職を検討してみてください。

転職2回して私はどうなったか

私は転職して年収を大幅に上げることができました。

もし転職していなかったら、今ほどの給料はもらえていないと思います。

私は31歳と37歳のときに転職しています。

過去の源泉徴収票と新卒で入社した会社の四季報の情報から、転職あり・なしで給料の推移がどのように変化したかグラフ化してみました。

オレンジの線が新卒で入社した会社に転職せず居続けたらどうなったかを表し、青い線が実際の年収推移です。

入社1年目の1月~2年目の12月の年収を100%としていますが、転職しなかったら入社17年目で168%、転職したら294%となり転職したほうが圧倒的に年収が高くなるという結果でした。

income change

年収に加え、新卒で入社した会社にとどまっていたら得られなかったスキル、人脈、経験は本当に数多くあります。

転職して本当に良かったと思います。

給料とスキルだけでなく「自分はどんな会社でもやっていける」という自信を手に入れることができました。

まとめ

貯蓄がたまらないと悩んでいるのであれば、収入を上げるか、節約するしかありません。

収入を上げる方法としては転職がもっとも早い方法です。

転職活動自体はほぼノーリスク、お金もかかりません。

ノーリスクで給料を大幅に上げられる転職は、あなたの人生を豊かにしてくれる方法の一つです。

今後、終身雇用、年功序列はなくなっていく流れです。

大企業であってもいつまでもそのまま優位であり続けることが難しい、スピードの速い世界。

やはり信じられるのは自分のスキル・経験ではないでしょうか。

転職に対するあなたの不安や悩みが少しでも解消できればうれしいです。

ちょっと転職を考えてみようかなと思ったら以下の記事も参考にしてみてください。

Job Change
年収アップする方法を解説。転職は準備が8割、まずやるべきこと3選本記事では「転職したいけど不安」、「転職に興味があるけど何をすればいいの」という悩みを抱えるあなたに読んでいただきたい記事です。過去2回の転職で年収アップした私はるパパの経験をもとに「夫」としてどうすべきかを「夫目線」で解説します。「転職したい」、「年収を上げたい」という方、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。...

ツイッターでも「稼ぐ力」「貯める力」「子育て」にまつわる日々感じていることを発信しています。

ぜひフォローお願いします!

はるパパ