燃えよ!えいごりまん
英語学び直し

TOEIC 「でる1000問」を1か月やってみた感想と効果を解説

TOEIC 「でる1000問」を1か月やってみた感想と効果を解説
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
お悩みまん
お悩みまん
TOEIC学習者に人気の問題集「でる1000問」。気になるけど本当に効果あるのかな?他の参考書と何が違うんだろう。

こんにちは、はるパパです。

本記事はTOEIC業界のバイブルとも言える「TOEIC®L&Rテスト文法問題 でる1000問」(以下、でる1000問)のレビュー記事です。

実際に1か月やってみたリアルな感想と効果をお伝えします。

最初に結果だけお伝えしますが、「TOEIC受けるなら絶対やっておいたほうがいい問題集」です。

何がいいかっていうと問題の質と解説がすばらしい

効果的な使い方も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

もっと早くやってればよかった~~。

本記事の筆者は

  • 本書を実際に購入して勉強中(1か月)
  • 本記事執筆時点TOEIC840点でリーディングセクション パート5の正答率は8割程度
  • 本書学習後、TOEIC受験し文法パート満点でTOEIC900点取得!

TOEIC 「でる1000問」とは?

TOEIC®L&Rテスト文法問題 でる1000問

TOEIC®L&Rテスト文法問題 でる1000問」はTOEIC業界で有名なTEX加藤先生の著書で参考書にも関わらず、40万部を突破している問題集です。

TEX加藤先生の単語帳「金フレ」はもっと有名です。

こちらはあなたもご存じかもしれません(まだ試していないならチェックしてください)。

「金フレ」については別記事にもまとめています。よろしければ参考にしてください。

>>>最新版「金のフレーズ」をレビュー。最短でTOEICスコアアップ!

「でる1000問」の特徴

さてこの問題集「でる1000問」の最大の特徴、それはリーディングセクションの「パート5(短文穴埋め問題)」に特化していることです。

「金フレ」を知っているならご存じかもしれませんが、TEX加藤先生は生粋のTOEICマニアです。

ご自身も何回もTOEICを受験して、テストの後に近くのカフェなどで受けた試験の内容を思い出しながら、頻出する単語や表現を書き出すという荒行をこなされています。しかもTOEIC満点です。それも1回や2回ではありません。

そんな加藤先生が過去の研究をもとにまとめたのが本書です。

「でる1000問」の構成

パート5だけで1049問あります。突き抜けてますよね。笑

文法問題が苦手な人は、この一冊やるだけでTOEIC900点レベルを目指すことができます。

7つの章30問×13セットの実践問題で構成されています。

7つの章は品詞問題、動詞問題、前置詞or接続詞問題・・・と問題のタイプごとに分かれていて、かつ問題としてよく出るタイプ順に解説されています。

この問題集の良い点は「なぜこの選択肢が正解か」という解説だけでなく、「なぜこの選択肢が正解でないか」ということまで解説している点です。

「なぜ他の選択肢が正解でないか」は、「なぜ正解か」と同じくらい大切です。

これが「でる1000問」の本編です。

これとは別に「文法問題1000本ノック」という小冊子がついています。

この小冊子は本編の1049問がランダムに出題されるような構成になっており、実践を想定した訓練ができます。

核問題には本編の対応するページと問題番号が書かれているので、間違ったときは簡単に解説を確認できます。

TOEIC 「でる1000問」を勉強した理由

私が「でる1000問」を勉強し始めたのは、過去のTOEIC試験の結果、文法問題が弱いことが分かったからです。

TOEICを受けたことがあるなら、スコア表をもらったときに「ABILITIES MEASURED」というスコアの内訳が分かるデータがついているのをご存じかもしれません。

ABILITIES MEASURED

右側(リーディングセクション)の赤枠内をご覧ください。

▲と数字が平均で「文法が理解できる」項目は平均63%の正答率に対して、私の正答率は75%だったということです。

このデータによると平均は超えているものの文法理解に改善余地があることが分かります。

自分の苦手なところを改善するのが試験攻略の鉄則。

加えて10年近くTOEICを受けていなかったので、文法をもう一度おさらいしようと思って勉強を開始しました。

文法についてより詳細に復習できるように「Evergreen」という参考書も購入しています。網羅的で分かりやすいですよ。

TOEIC 「でる1000問」を1か月勉強した感想

毎日30~40問ずつ、朝の30-40分で1か月間勉強し一通りの問題を解きました。

その感想ですが「TOEIC受けるなら絶対やっておいたほうがいい問題集」です。

一番の理由は解説が分かりやすいこと。次に頻出する問題タイプを重点的に勉強できる安心感です。

最後に1000問やりきると「正解が見える」感覚がついてきます。

問題を見た瞬間に「あっ、これ、この選択肢しかない」という感覚。

パート5の問題はだいたい1問20秒くらいで解かないといけません。

英文と選択肢を読んで、正解を見つけて、マークする。

この一連の作業を20秒で30問もやらないといけません。実際やってみるとかなりきついですよね。

セット問題の30問は10分程度でやらないといけません。私は最初どうしても12~13分くらいかかっていたのが、最後のほうは9分程度で回答できるくらいになりました。

それはパッと見た瞬間に正解を見つけられるようになったからです。

この訓練をしているか、していないかだけでもスコアに影響することは間違いありません。

TOEIC 「でる1000問」を勉強して得られる効果

このように1か月勉強しただけでも、TOEICのスコアを伸ばせる実感があります。

でる1000問」を勉強する効果をまとめます。

  • 「時間が足りない問題」を解消
  • パート6の勉強にもなる
  • 文法を構造的に理解でき長文読解のスキルもアップ

「時間が足りない問題」を解消

多くのTOEIC受験者が経験するパート7(長文読解問題)の「時間が足りない問題」

これを解消することができます。

TOEICはとにかく問題量が多いので、多くの人が最後まで解き終わることはできません。

最後の3分でマークシートをひたすら黒塗りするモヤモヤ感。できればこれは避けたいですよね…

その原因はパート5(短文穴埋め問題)とパート6(長文穴埋め問題)で時間を使い過ぎているからです。

リーディングセクションの持ち時間は75分です。

リーディングセクションの持ち時間

パート5は10分、パート6は10分、パート7は55分というのが理想的な時間配分です。

それなのにパート5やパート6に15分とかかけてしまうと、最後まで解ききることは不可能。まして、高得点を取ることはできません。

「でる1000問」で訓練することでパート5を10分以内に終わらせることができるので、TOEIC「時間足りない問題」の解消できます。

パート6の勉強にもなる

パート6(長文穴埋め問題)はパート5の文法問題をしっかりやっていれば十分対応できます。

パート5を繰り返し勉強して、文法力や文の構造理解のスピードを改善することに集中すればよいのです。

重要な単語やイディオムも解説でしっかり取り上げられています。

この点はとても効率的です。

文章を構造的に理解でき長文読解のスキルもアップ

パート5を繰り替えし勉強すると短文の構造を瞬時に読み取れるようになります。

結果、長文問題(パート7)の読解力も向上します。

長文といっても短文の集まりなので当然ですよね。

このようにパート5をマスターするだけでパート6やパート7のスコアアップにつながるので「でる1000問」を繰り替えしやるだけで効率的な勉強になります。

TOEIC 「でる1000問」の効果的な使い方

オススメは本書を一番最初から丁寧に勉強することです。

ある程度文法を分かっている人は「文法問題1000本ノック」を勉強してからでも良いと加藤先生はおっしゃっています。

でも最初から解説を丁寧に読み込みながら勉強したほうが、効果的に勉強できると考えます。

それくらい解説が素晴らしいです。

解説を読みながら本編を終わらせたら、あとは「文法問題1000本ノック」に取り組んでください。

復習は基本的に間違った問題だけでもいいのですが、できれば正解した問題も以下に当てはまる場合はチェックして確認できるようにしましょう。

  • 「ちょっと自信がない問題」
  • 「知らない単語が含まれる問題」
  • 「正解ではないけど、気になる選択肢がある問題」

ちょっと面倒かもしれませんが、そういった積み重ねこそが本当の実力になるはずです。

「でる1000問」を始める前の注意点

ここまで読んだあなたは「よし、やってみよ」とアマゾンの購入ボタンを押しかけていませんか?

ちょっと待ってください!

本書にも注意点があります。

現時点のTOEICスコアが500点以上のレベルにないと、ちょっと難しいかもしれません。

そんなときはEvergreenのような文法書や「ターゲット1900」のような単語帳で基礎的な文法力や単語力を身につけてから始めたほうが良いでしょう。

最後に

このように「でる1000問」をやった感想は、TOEIC受験を考えているならオススメの問題集です。

「たった1か月で何が分かるんだよ!」というご意見もあるかもしれません。

そう、私自身勉強した結果がでるのは試験の後です(受験したときは結果を報告します)。

ただこれまでさんざん英語を勉強してきた自身の経験上、「でる1000問」は間違いなく良書です。

解説が分かりやすいし、納得性もあります。しかも実際にTOEICマニアの方が「出る問題」を教えてくれているわけです。

これでスコアが上がらないはずがない。上がらないときは単なる勉強不足を反省します…というくらいよくできていました。

私もまだ1か月しか勉強していません。でも本気でTOEIC900点を目指しています。

一緒にTOEICを勉強しようと感じてもらえたら嬉しいです。

ぜひがんばっていきましょう!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

今回ご紹介した参考書:「TOEIC®L&Rテスト文法問題 でる1000問