燃えよ!えいごりまん
外資系への道

未経験で外資系企業の営業に転職はできる?【適性は事前に確認しよう】

未経験で外資系企業の営業に転職はできる?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
お悩みまん
お悩みまん
外資系企業の営業職って自分でもできるのかな?自分は英語もできない。求められるスキルって何だろう?高収入なのは魅力的。でもクビになるのが心配だな。うーん。
えいごりまんレッド
えいごりまんレッド
本記事はあなたのこんな疑問や悩みにお答えします。ちょっと今回は厳しい現実についても話をするぞ。

結論、未経験でも外資系企業の営業になれます。

でも適性もあるので事前にチェックしておきましょう。

私は日系技術職から未経験で外資系食品メーカー営業職に転職し、6年半勤務しました。

もちろん給料も大幅にアップすることも可能。かつ外資系企業は与えられる裁量権も大きい

自由な働き方ができる点は日系企業にはない魅力です。

本記事の内容
  • 未経験で外資系企業の営業に転職はできる?【適性は事前に確認しよう】
  • 外資系企業の営業職に求められる能力
  • 外資系企業の営業に向いている人・向いていない人
  • クビになるこどを心配し過ぎる必要はない

本記事の筆者は

  • 外資系食品メーカーに6年半働いていた経験
  • 日系食品メーカー技術職から未経験で外資系営業に転職
  • 外資系企業在籍中トップセールス3回獲得

こんな私の体験談を踏まえて「外資系営業職の現実」をお伝えします。

興味のあるところだけ読みたいなら、↓の目次からジャンプしてください。

未経験で外資系企業の営業に転職はできる?【適正は事前に確認しよう】

未経験で外資系企業の営業に転職は大丈夫?【適正は事前に確認しよう】

未経験でも外資系企業の営業に転職することは可能です。

私自身、31歳の時に日系食品メーカーの技術職から外資系企業の営業職として入社しました。

最初は電話の取り方やお客様と商談で何を話して良いかもわからないレベル。笑

営業車の運転も初めてで、首都高を初めて走ったときは生きた心地がしませんでした。

そんな私でも6年半で3回トップセールスになれました(日本法人内ですが)。

未経験でもポイントを押さえれば問題ありません。

注意点として未経験が許されるのは年齢は20代後半から30代前半です。

それ以上の年齢の場合は、同じ業界・業種での経験は必須。

逆に経験さえあれば、年齢や性別に関係なく入社するチャンスはあります。

また外資系に向いている人とそうでない人は明確に分かれます。

外資系企業に求められる能力や適性について本記事で詳細に説明します。

あなたは外資系企業の営業職に向いているか事前にチェックしておきましょう。

外資系企業の営業に向いている人・向いていない人

外資系企業の営業に向いている人・向いていない人

能力がどれだけ高くてもあなたに適性がなければ、外資系企業の営業はやめておいたほうが無難です。

私は6年半外資系企業で働いみて、外資系営業職に向いている人とそうでない人の傾向が見えてきました。

まとめておきますので、あなたに適性があるか確認してみてください。

外資系企業の営業に向いている人

外資系企業の営業に向いている人はこんな人です。

自分を律して計画的に動ける人

外資系企業の営業は非常に大きな裁量権を与えられます。

経費もある一定の範囲であれば使いたい放題です。

売上を上げることができさえすれば、法律に触れない範囲で何をやってもアリです。

超フリースタイル。

上司もいちいち部下の面倒を見たり、動きをチェックしたりしません。

年度末に期初に立てた目標と答え合わせをする。

それだけです。

自分で立てた計画を遂行するのは自分。

人に言われなくても行動をできる人でないと務まりません。

プレッシャーに強い

売上に対する責任は重いです。

目標の売上に到達できなければ、評価されず給料も上がりません。

それ以上に大変なのは社内の立場が悪くなることです。

外資系企業で働く人はプロ集団です。

はっきりと言われないにしても「この人と組んでメリットがあるかないか」はよーく見られます。

それがまたプレッシャーになります。

こうしたプレッシャーをはねのけて結果につなげられる強い精神力が必要です。

柔軟な対応がとれる

外資系企業では日系企業では起きないようなことが日常茶飯事で起こります。

品質トラブルや配送トラブル、そもそも製品の中身が違っていたり…

そんなときも冷静にスピーディーに対処できなければ、顧客からの信頼はガタ落ちです。

裁量権は与えられているので、顧客が求める対応を自分で考え迅速に遂行するのみです。

好奇心が強い

中小企業規模の外資系企業は一人でカバーする範囲が広いです。

日本企業の営業だったら1社に何人も営業担当者が張り付くような大企業を、一人で3つも4つも担当するなんてこともあります。

顧客の情報も膨大になり大変です。

うまくやれる営業はとにかく好奇心が旺盛。

とことん顧客に寄り添って顧客の会社情報や製品情報を勉強するので、顧客の信頼をどんどん得られます。

そして顧客からの採用を獲得できれば、社内の信頼も協力も得られてさらにサービスレベルを向上できる。

そんな正のスパイラルに入っていくことができます。

外資系企業の営業職に向いていない人

次に「うーん、この人外資系の営業に向いてないな」って思った人の特徴をまとめます。

特に主体的に動けない人は、日系企業のほうが向いています。

主体的に動けない人

指示待ち人間は外資系企業に向いていません。

指示する人がいませんからね。

管理職の人たちも基本自分の担当顧客がいるプレイングマネージャーであることが多いです。

いちいち部下に指示や指導をしている余裕なんてありません。

担当顧客をどう開拓し売上を上げるかはあなたに一任されるわけです。

これができないなら外資系企業への転職は見送った方が無難です。

プレッシャーに弱い人

外資系企業の営業は程度の差はあれ日系企業に比べるとプレッシャーは強いです。

日系企業のように年功序列も終身雇用もありません。

このあたりはご想像の通り。

成果が上げられなければ昇給できないだけでなく、退職勧奨の対象になることもあります。

会社自体が日本撤退したらあなたはどうしますか?

別の会社がすぐ雇ってくれるほど能力や経験を蓄積できていますか?

そんなプレッシャーを感じながら、日々営業をし続ける必要があります。

日本的な営業スタイルがあっている人

何をやるにしても、上司からの承認を得てから行動する。

日系企業であれば当たり前。

上司からも安心感をもって仕事を任せられるでしょう。

でも外資系企業でそんなことしていたら周回遅れ。

上司も忙しいので「それくらい自分で判断しろ」って怒られます。

仕事が丁寧すぎるのも要注意。

細かい仕事ぶりなんて社内どころか社外の顧客も評価してくれません。

外資系企業の営業が日系の競合他社に勝てるのはスピードです。

日系企業の営業担当者が上司の承認を待っている間に行動するしかありません。

外資系営業への適性だけでなく、そもそも外資系企業の雰囲気になじめるか心配であれば以下の記事も参考になります。

>>>外資系企業の雰囲気になじめるか心配なあなたに実際のところをご紹介します。

外資系企業の営業職に求められる能力

外資系企業の営業職に求められる能力

以上でざっくりと適性があるかどうかわかったのではないでしょうか?

「これならいけそう」と思ったあなたにもう少し具体的に外資系営業職ができそうか想像してもらいましょう。

外資系営業職が求められる能力を確認しておきましょう。 

外資系企業の営業職に求められる能力は極めてシンプルです。

「成果すなわち売上を上げる能力」です。

売上を上げるには顧客からの信頼を勝ち取らないといけません

求められる能力の中で少なくとも以下の3つは必須です。

英語力について心配されているかもしれませんが、顧客は日本人なのでそれほど重要ではありません。

TOEIC600点くらいあれば十分すぎるくらい。

50代の営業の先輩なんか200点台でした(サイコロ転がして取れるレベル)…

アレルギーさえなければ入ってから勉強しても十分間に合います。

とはいえ英語力があると転職では有利になるのは間違いありません。

「英語の勉強なんて何から始めたらいいか分からない」

そんなあなたには以下の記事も参考になります。

>>>忙しい社会人がゼロから独学で英語を効率よく勉強して習得する方法を解説。

少し話を戻して求められる能力3選です。

顧客とのコミュニケーション能力

顧客からの信頼を得るためには、顧客が求めていることを正確に理解しそれにえ見合ったサービスを提供したり、提案をする必要があります。

外資系企業というとGoogleやAmazonのような大企業ばかりではありません。

本社はグローバル企業でも日本法人としては100人程度の中小企業ということはざらにあります。

そんなとき会社の看板ではなく、「あなたの看板」で顧客を信頼させる必要があります。

「会社のことはよく知らないけど、この人だったら信用できる」という安心感を与えるには高いコミュニケーション能力が必須です。

高い専門性

外資系企業は営業職に限らず、中途採用者の集まりです。

すなわち少数精鋭のプロ集団です。

営業職は野球でいえばバッター。打てなきゃバッターボックスにも立たせてもらえません。

専門的な知識や経験がなければ、社内のプロたちからの信頼も協力も得られません。

社内の協力を得られなければ、顧客に最善のサービスを提供することもできません。

良いサービスを提供してくれない営業は顧客からも信頼されません。

まさに負のスパイラル。

未経験で入社すると最初は大変です。

それでも顧客の声に寄り添い、ひたむきに努力するうちに知識が蓄積され最後には専門知識と言えるレベルなるものです。

スピード感

外資系企業の働き方はスピード感が命。

先ほどお伝えしたように外資系企業は中小企業。いわば無名。

それでも競合他社、時には巨人のような有力企業と戦わなければいけません。

もっとも差をつけられるのはスピード感です。

外資系企業は各営業担当にかなりの裁量権を与えています。

上司の承認なしにどんどん仕事を進めることができるのです。

これを生かして競合他社の何倍も速く動くという能力が求められます。

スキルだけでなく学歴や年齢についてもまとめた記事がありますのでご興味があればどうぞ。

>>>外資系企業への転職に学歴は影響する?実際に入社してわかったことを解説。

>>>外資系企業に転職する最適な年齢や年齢制限についてズバリ回答します。

外資系営業の有利な点・不利な点

外資系営業の有利な点・不利な点

以上であなたに外資系企業の営業職について適性があるか、求められる能力は何かイメージできましたね。

最後に外資系企業の営業の有利な点、不利な点も知ってもらいたい。

これらを踏まえても「自分には外資系企業の営業にチャレンジしてみたい」と思えるか自問自答してください。

有利な点

外資系企業の営業が日系企業と比べて有利だと感じた点をご紹介します。

裁量権が任されている

これこそが一番のアドバンテージです。

上司の承認をまたずにサクサク仕事を進められます。

結果、競合他社より一歩も二歩も先に仕事を進められます。

海外の情報を知っている

日本の顧客は常に海外の情報に飢えています。

日系の競合他社もある程度は海外の情報は入手できますが、あくまでネットニュース等から拾ってきた2次情報。

外資系企業であれば海外のマーケティング担当が集めてきた鮮度の高い情報を簡単に入手できます。

顧客に提案すればそれだけで一つ商談が成立しますし、内容がこければプレゼンをやらせてもらうことも可能です。

価格優位性がある

日本では中小企業ですが、日本に法人を立てるような企業はグローバルでは大手企業です。

サービスにしても、製品にしてもグローバル全体で考えると原料やシステムを日系企業よりも安く調達、利用可能です。

この価格優位性を生かして、ある領域においては提案しただけ売れる状態を作ることもできます。

不利な点

外資系企業には不利な点もあります。

これも許容できるか要チェックです。

知名度が低い

グローバルでは有名企業であっても、日本では誰も知らないということはザラにあります。

実際私がいた会社も日本では0.02%くらいの人しか知らなかったと思います。

自分の会社が何の会社なのかから説明しないといけません。

自分の看板で仕事をしたいという人にはモチベーションになるかもしれません。

製品の品質が低い

日本の製品やサービスはグローバルで見ると異常なまでにハイクオリティー。

顧客もそれが当たり前なので、高い品質を求めることが多いです。

外資系企業の製品で特に海外で作っている場合は、日本人が求めるような基準で管理され製造されていないケースも多いです。

海外ではトラブルにならないレベルの異物が混入した場合も、日本では回収騒ぎなんてことはよくあります。

海外の方針に左右される

一生懸命提案していた製品やサービスが本社の意向で突然廃止になったり、突然ある製品の原料が供給できなくなるなんてことは多いです。

業績が悪くなれば値上げするように指令され、顧客に相談しにいかなければいけません。

それができなければわざわざ日本人を雇って日本法人を任せる必要もありません。

日本担当としてやるしかないのです。

適性やクビを心配し過ぎる必要はない

適正やクビを心配し過ぎる必要はない

ここまでの話を聞いて「うわー、俺適性ないわ」「クビとかコワいわー」っていう人のために伝えたいこと。

私も最初は全く適性なかったです。

給料の高さにつられて未経験なのにチャレンジしたくらいですから。

適性は後からでもなんとかなります。

「いや、どないやねーん!」と思うかもしれませんが、適性がないとハードモードですとだけお伝えします。

クビもコワいかもしれませんが、外資系企業とはいえ日本の労働法に準拠しないといけないので簡単にクビにはできません。

「簡単にクビにならないからといって日本撤退とか心配だよ」

そんな心配があるかもしれませんが、案外大丈夫です。

それは以下の理由です。

積み増し退職金がもらえる

外資系企業が日本撤退や部門整理を理由にリストラが必要になったときは「あなたを雇い続けることはできない。退職金を積みますので辞めてもらえませんか」という退職勧奨をします

この時にもらえる積み増し退職金は「パッケージ」と呼ばれ、6か月~18か月分もらえます。

私のいた外資系企業では12か月分くらいもらえたようです。

次にすぐ転職先が見つかれば、12か月分のボーナスをもらったのと同じです。

次の仕事は案外見つかる

外資系企業をやめた人は私の周りに多くいます。

でもその後路頭に迷った人は一人としていません。

何かしら新たな仕事が見つかっています。

むしろ条件の良い会社に転職しています

私も6年半外資系企業に勤めた後、より条件の良い日系企業に内定をもらって円満退職しています。

外資系企業は転職エージェントやヘッドハンターからすると単価が高く、転職を何度も繰り返してくれる「いいお客様」なので常に声がかかり続けます。

そのためもし会社を急に辞めることになっても、何とかなります。

経験は誰も奪えない

日系企業にずっと働き続けるとクビ=人生終わりと感じるかもしれません。

それは大きな間違いです。

その会社で経験したことは、辞めた後も新しく就職した会社で生かせます。

個人差はあれど人は何かしら経験を積んで成長していきます。

そして経験は誰も奪うことはできません。

色んな事情で転職することになったとしても悲観することは全くありません。

最後に

人生は一度きりです。

ぜひ今の仕事でモヤモヤしているなら、新たなステージに飛び込むチャンスです。

私は未経験で外資系企業の営業をやってみて、本当に良かったです。人生が変わったというレベル。

私はテンションもたいして高くないし、誰もが(あなたも私と会ったら)営業には全然向いてないと感じるだろうし、向いていない自覚もあります。

むしろ入ったばかりのころは本記事で挙げた「向いていない人の条件」にすべて当てはまっていました。

それでもやってみればお客様との会話は本当に刺激的で楽しいものだったし、一緒に海外に出張した思い出もたくさん。

営業職がこんなに楽しいとは知りませんでした。

唯一「好奇心」だけは人一倍あったことが良かったのかもしれません。

最初の会社でずっと技術職をやっていたら、大きな失敗もないけれど小さくまとまった人生だったと思います。

「たまたま成功しただけでしょ」「あなただからできた」

そう感じる人もいるかもしれません(面と向かって言われたことはないですが)。

不安があるのはよーく分かります。

転職は人生に良くも悪くも大きな影響を与えます。

家族がいるならなおさら。

でも一度きりの人生ですよ。

歳を重ねるとどんどん腰も重くなり、チャレンジできるチャンスも減ってしまいます。

ジャンプできるエネルギーが残っている間にチャレンジしてみてください。

本記事が少しでもいいなと思ったら、以下のリンク先をブックマークしてもらえるとうれしいです。

\ 燃えよ!えいごりまんトップ /

最後までお読みいただき、ありがとうございました!